Yan Lauria による投稿

ありがとうございます。以下の返答を入れておきました。こういう英語でいいのか自信ないのですが。

My collaborator, Fumi Iseki said;
- Phisycs engin of OpenSim may be Bullet http://bulletphysics.org/wordpress/
- He didn't hear riders ejection at sim boarder crossings until now.
- Can you inquire to Grid master that both "AllowScriptCrossing" and "TrustBinaries" are true in OpenSim.ini?
- He'll do test after the upcoming release of opensim-0.8.2.

返事が来ました。どうでしょう?

---------------------------------------------------

+Nishimura Hajime well, First the physics engines are way different SL switched ( I believe) to the havoc engine.

the biggest problem we have is sim boarder crossings, riders get ejected.

In SL Dr.Waxen can make these scripts work with ease but our attempts on sanctuary have not been successful so we decided to set this project aside for the time being.

we are still looking for older scripts that might work for sanctuary. but finding those in SL now that they are out of date will not be easy.

 

このAustin Tateによる紹介ページは、けっこう、海外のブログやメーリングリストで見かけます。Fumi Ikekiの名前はOpenSimコミュニティで結構有名になってきているようです。

ほとんど更地のままのシムは6か月でも長すぎるぐらいだと思います。逆に消すには惜しいコンテンツがあるシムは、クリエータが去ってしまったあとでも、人気度とグリッドマスターの判断で、何年でも残してもらえるとありがたいです。限られたリソースのなかで、コンテンツが淘汰されていくメカニズムが機能していることは、魅力あるグリッドが増えていくうえで必要なことと思います。

3Dクリエーターって、自分のアイデアがある程度形になってしまうと、残る不完全な部分も想像で補ってしまって満足してしまう習性があるような気がします。新しい環境にめぐりあって、また新しい動機付けがあれば猛烈に作り始めるのですが。

SLではそういう満足して去ってしまったクリエータたちにずっと泣かされていて、彼ら/彼女らの作品は、シム廃止・移転のつど、消えていくことになります。つまり、私の場合は、いいクリエータがいてこそ成り立っているので、いいクリエータと出会うためのグリッド巡りとコミュニケーションができなくなったら終わりのように思います。

これまでのSLのように、優れた商品が次々と生まれてくると、それに刺激されたり、優れたものへの置き換えによってアップグレードしていける部分もあったんですが、次世代プラットフォームの開発が進み、SLに行き詰まり感が広がって、急速にクリエータ離れが進んでいるのが今のSLかもしれません。

かなりのところまで自作で頑張らないといけないOpenSimの場合、グリッド内でのクリエータ同士の交流が深まることがまた新しい刺激になると思います。そういう意味で、OpenSimでは「いいシム」は確実に増えていることに比べると、「いいリソース供給源」というのはまだなかなか増えていない気がします。