Shinobar Martinek によって開始されたディスカッション

水上飛行機を作り、これを改造して複葉機を飛ばす工程や自作乗り物スクリプトの解説を書きました。参考ください。

http://shinobar.slmame.com/e1550048.html

Edit plane

 

なお、自作したスクリプトは飛行機のほか、自動車やボート、潜水艦にも対応します。飛行機以外の乗り物への展開も、順次解説を書いてゆきます。

このスクリプトによる乗り物のリージョン超えもできてはいますが、やはり遭難の危険は付いてまわります。

水上飛行機、複葉機とも Shinobar Gate 北東地域にある「海のあるサンドボックス」に置いてあります。いまのところ複葉機に入っているスクリプトが最新です。

JOG meets リージョンで NPC(Non Player Charactors)が多く活用されています。

SIMを再起動したとき、それまで作成されたいたNPCは削除される仕様になっています。でも、 JOG meets に居る NPCの多くは、SIM再起動を検知し、自動的に再作成されるようにスクリプトが組まれているようです。

私はこの運用に少し懸念を持っています。NPCによるSIMへの負荷がそんなに大きいわけではありませんが、何らかの理由で SIMへの負荷が大きく、SIM再起動によってそれを解決しようとするケースを想定してください。

SIM再起動により、域内のアバターは排除されます。同時にNPCも排除されます。何らかの原因でSIMが重くなっていた場合に、域内の全アバターとNPCを排除することで、少しは軽くなり、問題への対処の行動がとりやすくなるかもしれません。しかし、排除されたNPCがスクリプトにより自動的に再生成されると、この軽減効果が失われます。

私の思い過ごしかもしれないけれど、SIMが再起動されて排除されたNPCは、SIMのそのときの状況を見ながら手動で復活させるのが好ましいのではないかと、私は思うのです。

Sandboxに現在は自動返却の設定がなく、ゴミ置き場化しています。たとえば 24時間で自動返却するように設定しませんか?最近Sandboxで挙動不審な現象も起きていますし、同じサーバーの JOG meetsが重いのも、Sandboxが関係している懸念もあります。

7月15日のJOGユーザー会で一致した意見です。ご検討ください。

JOGユーザー会の Facebookページを立ち上げました。 https://www.facebook.com/pages/Japan-Open-Grid-users/1667151423520464

JOGのホットニュースに関しては本フォーラムがありますが、広報の意味で、誰もが閲覧できるページを作るべきとの趣旨からです。上記ページは、Facebookにアカウントが無くても閲覧ができます。投稿にはFacebookアカウントが必要です。

Facebookアカウントをお持ちの方は、上記ページにアクセスし、ページに「いいね」を押してください。SSや動画のアップ、イベントの告知やSIM紹介、日常の感想など、お気軽に投稿をお願いします。

コミュニティ フォーラム -> 質問コーナー -> マネーサーバー

- Shinobar Martinek の投稿

JOG内では J$が有効のようですが、よく分かりません。

自宅PCでOpenSIMサーバーを動かし、JOGにグリッド接続しています。自SIMにINすると所持金 0 です。JOG Center SIMなどへ行くと、何某かのJ$が与えられます。ここでテクスチャなどをアップすると所持金は J$10 減ります。

自SIMに戻ります。所持金はそのままです。ここでテクスチャをアップすると、所持金は一気に 0となります。そして、次にアップすることはできなくなります。JOG Center SIMなどに移動すれば所持金が復活し、またアップすることが可能になります。

OpenSIM.ini の設定ではアップロード料金は 0に設定されているのに、どうしてアップに料金が発生するのでしょう?あるいは、自宅PCでOpenSIMサーバーを動かしている場合でも、JOGのマネーサーバーに接続することができますか?