自宅サーバ機 1台ダウンしました

自宅サーバ機 1台ダウンしました

- teddy Dragoone の投稿
返信数: 5
自宅で稼動させているサーバ機の1台が起動しなくなってしまいました。

ずっと正常に動いていたのですが、リモートで再起動をかけたら、その後反応がなくなってしまったので、帰宅後に実機を確認したら電源はオンのままでBIOS画面が出ないという状態でした。

普通のPCではなく、産業用の組み込みPCを使用していて、ストレージもCFでした。
PCが立ち上がることもなく、データを吸い出すことも出来ず、このサーバで動かしていたいくつかのシムは復旧できなくなりました。

動かしていたリージョンは下記の通り。

JOG5 - JOG5周年のときに立ち上げたシム(2048サイズ)
pyo - ヤンさん用にデータ移行で使用していたシム(1024サイズ)
test- 同上
odds-ends - 自分の所有していたガラクタ置き場シム(512サイズ)
Meshiya - Kote2さんのデータを預かり常時設置していたシム(256サイズ)
teddy Dragoone への返信

Re: 自宅サーバ機 1台ダウンしました

- Xpyoda Janus の投稿

あらら...。バックアップはあるのかしら...。

CFは、そんなに書き込み耐性ないと思うので無理させてはいけません。

CFを取り出して、別のコンピュータにつないでも、まったく認識しないのでしょうか?

連続運転してるマシンは、電源がいかれてしまってることも、割とあります。

でも、CFだと、いきなり全部消えてなくなってしまっているという確率の方が高いかなぁ...。

うちは、OSがはいっているパーティションや、消えると面倒なデータが入っているディスクは、RAID1(ミラーリング)してHDDの故障には備えていますけど、バックアップも定期的に別ディスクにとっておいた方がいいですね。

HDDは2台でミラーリングしてるけど、同じ型のHDDを3台以上買ってあって、定期的にローテイトしてます。今までこの運用パターンで、壊滅的な被害は避けられてきています。ヒヤっとしたことはなんどかありますが...。

ちなみに、FreeBSDというOSのgmirrorというSoftware RAIDを使ってます。昔、ハードウェアRAID装置もつかってたけど、このハードウェアRAID装置がいかれてしまうと手も足もでなくなってしまうってことになりかけたことが合って、どんなコンピュータでも動く Software RAIDのほうがいざというときに、なんとかなるなってことで、いまは Software RAIDだけになってしまっています。

 

Xpyoda Janus への返信

Re: 自宅サーバ機 1台ダウンしました

- teddy Dragoone の投稿
CFastという規格のカードがついていました。
まずはリーダーを買ってデータがとれるか確認してみようと思います。

それでダメならアウトだし、もしデータが生きているようなら、電源の可能性もありますね。
teddy Dragoone への返信

Re: 自宅サーバ機 1台ダウンしました

- teddy Dragoone の投稿
その後の経過です。

CFast対応のリーダーをゲットし、Ext2Fsdというソフトを入れてカードの中身をみたら、パーティションが2個あって、ブート用パーティションは生きていましたが、メインのパーティションのファイルシステムがRAWになっていました。完全にディスクの破損状態です。
リカバリソフトで最終のOARだけでも抜き出せたらと思ってますがどうなることやら。
teddy Dragoone への返信

Re: 自宅サーバ機 1台ダウンしました

- Xpyoda Janus の投稿

リカバリは難しそうですね。
ディスクの頭の方のパーティション情報が飛んでるだけなら、何らかのソフト(fsck??)使うと復旧させることが、ひょっとしたらできるかもしれませんが...。

HDDとかで、ディスクがへたってきてて、セクタ不良が徐々に増えてきているような状況だと、ddコマンドや、ddrescueコマンドで、まずは不良HDDを新HDDにエラーセクタごと丸コピーして、それから、その新HDD にたいして復旧を試みるってことはできますが...。

以前、とある先輩が写真をため込んだ 500GB USB-HDDが読めなくなって、お店に泣きついたけど、断られたものを持ってきたことがあります(もってこられても困るんだけど...www)。Windowsからは完全に死んでて、カタンカタン音はするだけで、そのうちマウントをあきらめてしまうというものでした。

これを FreeBSDにインストールした ddrescueコマンドをつかって、復旧させたことがあります。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Ddrescue
https://www.gnu.org/software/ddrescue/ddrescue.html

500GBより大きいHDDに、まずは丸コピーして、それからwindowsにつなぎ直すと、最初 chkdskが走るものの、大部分の写真ファイルは復旧できました。丸コピーには、エラーセクタがかなりあったので、2日以上かかりましたけど...。

ただ、CFのような半導体ストレージの場合、HDDのように、磁気が弱くなって徐々に読めなくなるというよりは、その原理的・構造的にスパーンと読めなくなるような気がしますので、ddrescueつかってもダメかもしれません。場合によっては、使用する事によってもっと状況が悪くなる可能性すらあります。

というわけで、お役に立てそうな情報ではありませんが、ご検討を祈ります。

teddy Dragoone への返信

Re: 自宅サーバ機 1台ダウンしました

- Yan Lauria の投稿

pyoとtestの「深海への旅」はアビスに設置済みです。銀河クラスターについてはスクリプトとテクスを入れなおさないとダメだし、天文データの見直しも必要で、新たに作り直した方が早そうなので諦めました。

ということで実害ないのでご安心ください。ずいぶん長いこと放ったらかしていて済みません&どうもありがとうございました。