使用此索引瀏覽詞彙表

特殊 | A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | 全部詞目

A

Armature

Locale warning (not fatal) U_USING_FALLBACK_WARNING: Requested locale "zh_TW.UTF-8" not found, locale "zh@collation=stroke" used instead. The most specific locale supported by ICU relatively to the requested locale is "zh_Hant".
  • line 105 of /lib/classes/collator.php: call to debugging()
  • line 188 of /lib/classes/collator.php: call to core_collator::ensure_collator_available()
  • line 263 of /lib/classes/collator.php: call to core_collator::asort()
  • line 113 of /filter/activitynames/classes/text_filter.php: call to core_collator::asort_objects_by_property()
  • line 79 of /filter/activitynames/classes/text_filter.php: call to filter_activitynames\text_filter->get_activity_list()
  • line 43 of /filter/activitynames/classes/text_filter.php: call to filter_activitynames\text_filter->get_cached_activity_list()
  • line 116 of /filter/classes/text_filter.php: call to filter_activitynames\text_filter->filter()
  • line 185 of /filter/classes/filter_manager.php: call to core_filters\text_filter->filter_stage_post_clean()
  • line 231 of /filter/classes/filter_manager.php: call to core_filters\filter_manager->apply_filter_chain()
  • line 277 of /lib/classes/formatting.php: call to core_filters\filter_manager->filter_text()
  • line 617 of /lib/weblib.php: call to core\formatting->format_text()
  • line 1168 of /mod/glossary/lib.php: call to format_text()
  • line 14 of /mod/glossary/formats/dictionary/dictionary_format.php: call to glossary_print_entry_definition()
  • line 1083 of /mod/glossary/lib.php: call to glossary_show_entry_dictionary()
  • line 477 of /mod/glossary/view.php: call to glossary_print_entry()
アーマチュア

|【彫刻】 (製作中の像を支える)仮枠,補強材.
https://ejje.weblio.jp/content/armature
研究社 新英和中辞典

|〔粘土像を支える〕骨組み
https://eow.alc.co.jp/search?q=armature

|《彫刻》(制作中の像を支える)骨組み,芯棒
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/armature/

|よろい,甲胄かっちゅう(armor)
|《生物》保護器官,攻撃用器官(◇外皮・とげなど)
はおそらく語源としてつながりがありそう

アーマチュアを作るは
boneを入れる,rigを作る
weightを塗る,skiningする
と作業の注目点が違うもののほぼ同じ意味で使われる

電気の用語の電機子とはおそらく無関係

amateur アマチュア素人とは全く無関係

R

rig

rigged mesh
OpenSIM / SL 界隈では
ポーズ/アニメに追従するように組み立てられた作品を呼ぶ用語
名詞: (特別な目的のための)装備・機材の一式
動詞: 組み立てる
https://talking-english.net/rig/

骨を入れるという感覚でリグを入れるとかリグ入りという表現が聞かれる

U

UVマップ

モデルに張り付けるテクスチャーと
面の関係を定義したもの

U,VはX,Y,Zに近い文字が割り当てられているだけで
紫外線とは何の関係もない

W

Weight

Weight paint
rigged mesh(fitted/bento含む)を作る際
骨から影響の強さを指定する作業
影響の強さを色としてペイントする

エディタ

ブレンダーはキーボードで操作するのが基本ですが
一般的なWindowsやMacのアプリと異なり
カーソルの下の領域によって押すキーと効果が変わります
その区切りの領域のこと
初期起動時には3Dエディタが一番大きな領域になっているはず
エディタの配置は自由に変えられます

メインメニュー

2.80 以前の Blender には実はメインメニューという概念はなく
Info Editor のメニューに過ぎない
勉強会では便宜上メインメニューと呼ぶことがある
エディターは自由に配置を変えれるので
メインメニューが隠れてしまう事故がしばしばおこる
2.80 ではウィンドウ上部に固定された

メッシュ

網目構造のこと
SL/OSで使えるのは
ポリゴンメッシュなので
SLユーザがメッシュといっている場合はポリゴンメッシュのこと

モーフ

ほかのソフトでモーフと呼んでいるものは
Blenderでは
シェイプキーを使います