Yan Lauria による投稿

GridによってはJOGridのCenter SimにはHGテレポートできるけれど、VarregionであるAbyssには直接テレポートできないところがいくつかあるようです。

他のGridにサインインして試したところ、以下のような状況です。

・Abyssに直接HGテレポート可能なGrid: FrancoGrid、Kitely、Virtual World Grid

Abyssに直接HGテレポートできないが、Center Sim経由でなら可能: AviWorld、Craft World、Lost Paradise、ScienceCircle

・4096超えのエラーメッセージでCenter Simにもテレポートできない: JocaydiaGrid (1000,1000)

教育向けシムへのHGポータルは、Center Simに置かせていただいた方がよさそうですが、どうやったらRez可能でしょうか?

 

 

Isekiさま

昨日はずっとHGテレポート先を広げていまして、かなりの数になってきました。以下の表の緑色のセルが成功した場所です。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1GZQTJ160WFXQ32wiN9rHxvEoBVuFZ2PU_cLX4Fr_tGk/edit?usp=sharing

心なしかTP先が現れるのが早くなった気もしますが、行けなかった場所が座標変更後に行けるようになった、という場所は特にないようです。

また、HG-TP先から戻るには、元のランドマークをクリックするわけですが、戻れない場所が結構多くて、その点について、戻れなかったのが戻れるようになったという場所も、特に増えていないようです。たいていはScience Circleグリッド経由で戻れますが、昨日はScience Circleにもテレポートできない場所があり、リログしました。

必ずしも4096以上離れていたらHGテレポートできないということでもなさそうで、OpenSimのバージョンが新しければ大丈夫なのか、サーバーがスリープするタイプだとどのみちテレポートできないのか、もうひとつよく分からないのですが、

裏返せば、JOGを(8000,8000)に変更したところで、皆さんの個人GridからのHGテレポートができなくなるとは限らず、もし、座標変更のせいでテレポートできなくなったとすれば、個人Grid側でも座標変更していただくことをお願いしたく、さまざまな事情のグリッド間のHGテレポートの安心材料として、JOGを(8000,8000)に変更いただくようお願いいたします。

ハイパーグリッドのディレクトリであるHYPERICA

http://www.hyperica.com/

にJOGとアビスが掲載されていました。

このHYPERICAのポータルシム

"hg.hyperica.com:8022:Hyperica", <127, 127, 23>

は4096越え対応していないシムのために中継点を3箇所用意して、たくさんのグリッドへのゲートを設けていて、なかなかいいですね。