せめてフロートテキストの文字化け修正
changed(integer What) {//地域が再起動された場合
if (What & CHANGED_REGION_START) {
llResetScript();
}
}
だけでも追加しようと思います。
せめてフロートテキストの文字化け修正
changed(integer What) {//地域が再起動された場合
if (What & CHANGED_REGION_START) {
llResetScript();
}
}
だけでも追加しようと思います。
SLとJOGにある ”もとちゃ美術館/Motoko Museum of Art History” については、おおむね完成、ということで正式公開としましたが、
https://jog/region/Abyss%20Observatory/450/189/3943
このJOGアビスのもとちゃ美術館の下に、元となった近代博物館(Yanとcometによる)があり、そちらで試行錯誤した結果が、上の”Motoko Museum of Art History”なんだろうと思っていたのですが、それが間違っていました。
https://jog/region/Abyss%20Observatory/371/133/3637
こちらの手の加え方が半端じゃなく、 ”もとちゃ美術史・技術史博物館/Motoko Museum of Art & Technology History” というべきか、上の美術館を上回る画像と説明が付け加えられています。著作権が切れていない最近の画像はWeb on a Prim方式で表示しようともしています。
どうやら、これは上空の「もとちゃ美術館」の単なる作業用ではなく、こちらで試みたものの一部を「もとちゃ美術館」にしたと考えた方がよさそうです。こちらなりに完成させようと手直し中だったことも分かりました。
URLが変わりました。
http://www.sf-fantasy.com/magazine/Jun-Takamoto/Jun-Takamoto.html
のなかの
http://www.sf-fantasy.com/magazine/Jun-Takamoto/about_Jun-Takamoto_nishimura-hajime.html
となります。
この文中にも書いていますが、もとちゃさんの美術館のうち、SLにあるものは”Motoko Museum of Art History”として、表示不良等を手直しの上、正式公開しました。http://maps.secondlife.com/secondlife/STEM%20Island/163/222/3775
JOGrid内の美術館は、まだ手直しに時間がかかります。メッシュの彫像はJOGridの方が充実していますが、絵画の方はSLの方が充実しています。
ウェブ同人誌アニマ・ソラリスにもとちゃさん/高本淳への追悼文をアップしてもらいました。
http://www.sf-fantasy.com/magazine/Jun-Takamoto/nishimura-hajime.html
ほかの作家仲間の皆さんの追悼文も載っています。