昨晩のArt History part.3のYouTubeがアップされました。
YouTube of Art History part.3 last night was uploaded.
https://youtu.be/fLNrDLt4zhQ?t=130
今晩11/3(土)23時より、アートの話。
場所:SL内、The Science CircleのEpidaurus(古代劇場)
https://slurl.com/secondlife/The%20Science%20Circle/61/127/32/
英語と日本語のボイスを使用。
プレゼン後、もとちゃ美術館のゴヤ以降(AC1800年以降)を案内します。
プレゼンでは、もとちゃさんが考えていた「左目のアート vs 右目のアート」についてほぼ決着が付いたと考えています。
それから、JOGアビスの上空の近代博物館に、もとちゃさんがいろんなものを付け足した作業場があるんですが、そこの出発点にあった第三の目「見えざるものに賭ける目」(1枚目の画像)も導入しないと、どうしても完結しないことも分かりました(2枚目の画像)。つまり、二つの目が三つの目になりました。
プレゼン資料はできたんだけど、英語で話す準備が今朝から始めてあと8時間後。間に合うかな・・・・。日本語のプレゼンだったら、資料ができたらあとは出たとこ勝負なんだけど、英語だといったん話すことを明確にしてからでないと話せないのでそれに長い時間が掛かる・・・。
もとちゃ美術館内の案内内容までは手が回りそうにない。
風月さん、パビリオンという場所が設定されて、そこにアビス/もとちゃコーナーを作ればいいのでしょうか? どのリージョンでどう区画されていているのか、大元の投降が見つからないのですが、どこでしたっけ?