Shinobar Martinek による投稿

「ホーム」というのは JOG Center Simでよろしいですか? 他の、たとえば Dejima とかをマップで検索してもテレポートできませんか?

自分の島に入れないというのはよく聞きますが、入れたのならかなり希望がありますね。

Opensimで作った仮想世界を公開するには、そのためのネットワーク環境が必要です。問題がネットワーク環境にあるのか、ほかの設定の問題なのか、切り分けるためのテスト法をひとつ紹介します。

opensimサーバーを立ち上げておいて、ウェブ・ブラウザで自分のドメイン名の 9000番ポートに httpで接続してみます。http://マイドメイン:9000 opensimサーバーは次のようなメッセージを返します。

Ooops!

The page you requested has been obsconded with by knomes. Find hippos quick!

If you are trying to log-in, your link parameters should have: "-loginpage http:///?method=login -loginuri http:///" in your link

これが表示されるならば、とりあえず TCP 9000番ポートは opensimサーバーに繋がっていることがわかります。あとはUDPのポートフォワードができておれば、ネット環境はいちおうOKとしてよいでしょう。

詳しくはブログをお読みください。→ http://shino.pos.to/secondlife/blog/?viewDetailed=00014

「JOG配布の 0.9.0Dev に同梱されているものは opensim-0.9系でちゃんと動作します。」と先に書きましたが、バージョンに依存するようです。

JOGのマネーサーバーに接続しないのであれば、OpenSim.Modules.Currency.dll を削除しても実用上の問題はありません。先に書いたように、ビューアーの所持JPの表示が多少ヘンなだけです。

以前アップロードしたOARは、JOG内でアップロードするとオブジェクトのオーナーが私になるようです。オーナーの記録を消す 「save oar --pubulish ファイル名」というオプションがあるのを知らないでいました。このオプションを付けて保存したものを上記の場所に再アップロードしました。ファイル名は換えていませんのでタイムスタンプでご判断ください。

スタンドアロンでハイパーグリッドの設定の説明を更新・加筆しました。

また opensimサーバーで使用するポートの変更や、NPCを有効にするなど Opensimサーバーの設定についてブログ Shinobar in Opensim に記述しました。

http://shino.pos.to/secondlife/blog/?viewCat=opensim

Shinobar%20in%20Opensim