Shinobar Martinek による投稿

シノバーです。参加のみなさんにお願いとご案内です。

ビューアーは FireStormの最新ではなくバージョン5.0.7推奨。描画距離256m以上に設定をお奨めします。

またサウンドの音量を最大に設定ください。音声によるガイドがあります。

遅れてご参加の方へ

一行は11:00ごろ Canyon Airportを出発→Boat Terminal→ East End→Watch Tower→11:30ごろふたたびBoat Terminalへと移動します。途中の通過点で待ち伏せしていただくか、移動中の乗物を見つけたらタッチして乗り込めます。

JOG自体が不調の場合などに連絡はMFC掲示板お知らせします。

みなさまの歓迎準備をしております。シノバーです。

陸海空それぞれ20人乗りの移動手段を用意しました。

http://shino.pos.to/secondlife/blog/?viewDetailed=00015

20名を越えた場合は移動手段を増便しますが、走行中のガイドはありません。

みなさまのお越しをお待ちしております。

久しぶりに osgrid-opensim が更新され、osgrid-opensim-05042018.v0.9.1がリリースされました。

https://www.osgrid.org/?q=node/6

最近の monoでコンパイルされているらしく、古いmono ではエラーが出まくりです。

Method 'String.Format' not found.

mono-4.2.1でもダメでした。

 

私も実験してみました。マネーサーバーが、あるいはマネーサーバーとの通信が不安定なのか、ときにより異なるようです。最初はダメで、何回か繰り返してるとできるようになったり。Dejimaから meetsに入ったときに所持金が 0JPになったり……。

おお、できたのですね。

> シノさんの作った非物理のものと違って、自走式ではなく、あらかじめ決まった座標を決まった時間で移動させています(プログラム式)

いえ、私の非物理シリーズは、最初にプログラム式(「自走式」というと、むしろこちらを想像します)があって、それを操縦できる乗物に拡張したものです。私は前者を「ツアーライド」、後者を「乗物」と呼んでいます。いずれも Shinobar Annex スクリプトの館で無料配布しています。英語では Make your Tour Ride シリーズと Non Physics but Steerable と表現しています。

http://shino.pos.to/secondlife/blog/?viewCat=ツアーライド

http://shino.pos.to/secondlife/blog/?viewCat=乗物