リージョン内テレポータの更新。v1.1を Shinobar Annex スクリプトの館に置きました。
オーナーのみ、あるいはグループのみの利用制限ができるようにしました。スカイボックスなどでは必要の場合もあるかと。スクリプト冒頭の OWNERONLY あるいは GROUPONLY 変数を TRUE に設定してください。
なお、アバターをいったん既定の位置に座らせたのちに目的地に移動させるこの方法は、Suikaさんに教えてもらったものです。
リージョン内テレポータの更新。v1.1を Shinobar Annex スクリプトの館に置きました。
オーナーのみ、あるいはグループのみの利用制限ができるようにしました。スカイボックスなどでは必要の場合もあるかと。スクリプト冒頭の OWNERONLY あるいは GROUPONLY 変数を TRUE に設定してください。
なお、アバターをいったん既定の位置に座らせたのちに目的地に移動させるこの方法は、Suikaさんに教えてもらったものです。
スカイボックスなどへの移動に便利なRegion内専用のテレポーターです。Shinobar Annex スクリプトの館で無料配布しています。
同様のテレポーターは、えくすさんがすでに作られていますが、その拡張形。複数のスカイボックスを設置している場合にメニューで選択でき、便利です。もちろん、同一リージョン内ならば地上の移動もできます。
このオブジェクトの中身にランドマークを入れてください。ランドマークの着地点はこのオブジェクトと同一のRegion内に限ります。ランドマークが2つ以上だと選択メニューが出ます。いくつでも構いません。
スクリプト冒頭で設定されている RegionSize は通常256です。 512以上のVarregionではその一辺の数値(meter)に変更してください。
オブジェクトに座ったときのポーズが必要なときは、アニメーションを1つだけ入れてください。座る位置はスクリプト冒頭の SitPos で指定してください。
Paramour Line Dancing Floor が動かなくなっていました。スクリプトを修正し、動くようにしたものをダンスの館に置きました。 ダンスの館は Shinobar Annex 南西隅にあります。
もとのものが動かなくなった原因は、使っているOSSL関数のうち一部が非推奨となったためです。当該の関数は osslEnable.ini の中で次のように設定されています。
Allow_osAvatarPlayAnimation = false
Allow_osAvatarStopAnimation = false
これらの設定を変更して動くようにするいう選択肢もありますが、そうせずに代用の osNpcPlayAnimation などに変更することで、なんとか動くようです。
今年もハロウィンの季節がやって来ました。ご準備はお済みでしょうか。
手持ちのカボチャたちを大放出、Shinobar Annex アバターのお店の横でヤードセール中。
ぼつぼつとHGユーザーが Dejimaを訪れるようになりました。より認知を高めるには、リージョンへの「いいね!」の数を増やすことです。「いいね!」を投票するには opensimworldのアカウントが必要になります。登録の方法を下記ブログに書いています。
http://shino.pos.to/secondlife/blog/?viewDetailed=00024
Freebiesのカテゴリですので、「いいね!」数を、またリピータを増やすには、置いている商品の魅力が肝心です。着物など日本の魅力をアッピールする商品を大募集中。 JOG users グループであれば、誰でも商品を置けます。グループ共有設定もお忘れなく。