Shinobar Martinek による投稿

私は、そしてたぶん Brepon さんも、ビューアー起動のさいに以前のキャッシュを捨てているので、アセットサーバーが遅いことに敏感なのでしょう。

私は主に自前サーバー Shinobar Annexで問題を感じて、JOG Center などに移動してみたりしましたが、SIMに関わらないいようでした。着替えに15分掛かるとかでした。持ち物が消えたり現れたりもありました。

4月5日午後3時半、ようやくテクスチャのアップロードができました。以前に保存したはずができなくて何度かやり直したマイアウトフィットが3つ並んでいたりしました。問題は解消したのかどうか、様子を見ます。

先週の金曜日(4月1日)から続いています。インベントリ、装着物、SIM上のオブジェクトなどアセットの読み込みが非常に遅いか、あるいは一部できません。

画像のアップロードも、何度か試してるけど、できません。

ShinogridにおいてダイナミックDNSでIP変更によるTP障害は、いったん別のSIMへ飛んで戻れば解消すると、さきに報告しました。しかし、再現する場合とそうでない場合がありました。必ずしも一度の往復ですっぱり解消するわけではありません。何度か試していると解消する場合があります。

固定IPのSIMとDDNSのSIM(Region)が隣接している場合に、固定IPのSIM(Region)にアバタが出入りすることで隣接Region同士の通信が発生します。それがタイムアウトで失敗したら、次の機会には FQDNではなく、DNSを引き直したうえでIPを使ってアクセスするみたいです。それでアバタが何度か出入りするうちに障害が解消されるようです。タイムアウトが生じるまでしばらく滞在することがコツのようです。

ということは、他のSIMに飛ばなくても、ログイン、ログアウトを繰り返すことだけでも解消しそうですが、それは確認できてません。

オブジェクトを作成し、コピー可に設定しても、そのオブジェクトの中身にコピー不可のものがあると、オブジェクト全体がコピー不可になります。これはときどき問題になります。

オブジェクトの中に新規スクリプトを作成したとき、標準のままだと新規スクリプトはコピー・修正とも不可となります。作成後に変更することはできますが、 面倒ですし、気付かずにトラブルになることがあります。新規スクリプトが最初からフルパーになるような設定法を記します。

http://shinobar.slmame.com/e1576208.html

私は自分の制作物はすべてフルパーで公開しています。自分のオリジナルを付加しているとはいえ、ベースはどこかの誰かが公開されたものです。フルパーであれば、誰かが、さらによいものに手直ししてくれるでしょう。

Firestorm 4.7.7が公開されています。 http://www.firestormviewer.org/downloads/

パピーリナックス571JP (Ubuntu 12.04 互換)だと、(SSL/CRYPTあたりの?)共有ライブラリに問題があるようです。ログイン画面が表示されず、内蔵ブラウザも機能しません。

Tahrpup (Ubuntu 14.04 互換)では正常に動作します。