Shinobar Martinek による投稿

JOG内の Canyon には、気球、ボート、タクシーの3種のライドツアーがあります。これらは単一リージョン内でのツアーですが、、しのぐり(Shinogrid)では路面電車や亀がリージョン越えします。これらのライドツアースクリプトは私 Shinobar が自作したものです。自由にコピー、改変してお使いください。

しのぐりへは JOG Center Sim ハイパーグリッドコーナーや Shinobar Annexなどから飛べます。

Turtle Tour

改変の方法を ソラマメのブログに公開しました。ご参考に。

http://shinobar.slmame.com/e1577778.html

昨日4月7日午前10時ごろ、我が家のIPが変更されたので、しのぐりで再実験しました。5分後、DDNSのSIMにログインでき、固定IPのSIMにも移動できましたが、逆はできません。

その後固定IPのSIMにログインしましたが、周辺のDDNSのSIMは見えないし、TPもできません。そこで何度もログイン、ログアウトを繰り返しましたが、状況は変わりませんでした。ログイン後の周辺IMとの通信は約1分で、ログアウト時の通信は約10秒でタイムアウトが発生するようです。

しばらく繰り返してもダメだったので、約30分後にしのぐりからJOGへ跳び、再びしのぐりに戻ると周辺SIMが見え、TPも問題なくできるようになりました。

以上の実験から、ログイン、ログアウトによるアバタの出入りではTP障害は解消せず、どこか(遠くの?)SIMへTPすることが無いと解消しないようです。30分という時間も関係してるかもしれません。

いずれにせよ、しのぐりではIPが変更されたDDNSのSIMへ5分後には直接ログインできています。少なくともROBUSTサーバーに関して、mono のDNSキャッシュは障害の原因にはなっていないと思われます。JOGでのTP障害には別のところに原因があるのではという、私の疑いは変わりません。

ShinogridにおいてダイナミックDNSでIP変更によるTP障害は、いったん別のSIMへ飛んで戻れば解消すると、さきに報告しました。しかし、再現する場合とそうでない場合がありました。必ずしも一度の往復ですっぱり解消するわけではありません。何度か試していると解消する場合があります。

固定IPのSIMとDDNSのSIM(Region)が隣接している場合に、固定IPのSIM(Region)にアバタが出入りすることで隣接Region同士の通信が発生します。それがタイムアウトで失敗したら、次の機会には FQDNではなく、DNSを引き直したうえでIPを使ってアクセスするみたいです。それでアバタが何度か出入りするうちに障害が解消されるようです。タイムアウトが生じるまでしばらく滞在することがコツのようです。

ということは、他のSIMに飛ばなくても、ログイン、ログアウトを繰り返すことだけでも解消しそうですが、それは確認できてません。

私は、そしてたぶん Brepon さんも、ビューアー起動のさいに以前のキャッシュを捨てているので、アセットサーバーが遅いことに敏感なのでしょう。

私は主に自前サーバー Shinobar Annexで問題を感じて、JOG Center などに移動してみたりしましたが、SIMに関わらないいようでした。着替えに15分掛かるとかでした。持ち物が消えたり現れたりもありました。

4月5日午後3時半、ようやくテクスチャのアップロードができました。以前に保存したはずができなくて何度かやり直したマイアウトフィットが3つ並んでいたりしました。問題は解消したのかどうか、様子を見ます。

先週の金曜日(4月1日)から続いています。インベントリ、装着物、SIM上のオブジェクトなどアセットの読み込みが非常に遅いか、あるいは一部できません。

画像のアップロードも、何度か試してるけど、できません。