これまでシノバー内の島を結んでいた紙飛行機ですが、このたび OSGや Metropolis などのハイパーグリッドへも飛べるようにしました。紙飛行機で飛べるのかという不安はさておき…。
Shinobar Annex 西方にあります。紙飛行機でなくてもテレポートゲートでも行けるんですけどね。
Japan Open Town や しのぐり へも飛べますよ。
これまでシノバー内の島を結んでいた紙飛行機ですが、このたび OSGや Metropolis などのハイパーグリッドへも飛べるようにしました。紙飛行機で飛べるのかという不安はさておき…。
Shinobar Annex 西方にあります。紙飛行機でなくてもテレポートゲートでも行けるんですけどね。
Japan Open Town や しのぐり へも飛べますよ。
DDNS(Dynamic DNS)を用いた自宅サーバーにおいて、自宅サーバーのIPが変更されると、次のような障害が出ます。
何度も報告されていますが、たとえば https://www.jogrid.net/wi/mod/forum/discuss.php?d=349
1. 自宅サーバーのSIMに直接ログインができない。JOG Center Sim に飛ばされる。
2. JOG Center Sim から自宅サーバーのSIMにテレポートできない。他のSIMを経由することでテレポートできる場合がある。
後者は JOG Center Simが再起動されるまで続き、前者は ROBUSTサーバーが再起動されるまで続きます。
この理由は、ROBUSTサーバーやSIMサーバーがDNSをキャッシュしており、それぞれのサーバーが再起動するまでキャッシュが更新されないからと、解釈されてきました。キャッシュが更新されないのはそれぞれのサーバーに問題があるのか、mono の問題なのか判然としておりません。
しかし、この理由の解釈に私は疑問を抱いています。何度かの経験で、KasumiBeachからは必ずTPできたことなどからです。
そこで実験用に自前グリッド shinogrid を立ち上げました。結論から言うと、JOGで起きているTP障害のうち、少なくともROBUSTに起因すると思われる上記1のような障害は shinogrid では起きていません。SIMサーバーに起因すると思われる上記2の障害は発生するものの、SIMサーバーを再起動しなくても、そのうち復帰し(どのタイミングなのか判然としません)、問題なくTPできるようになります。
shinogrid のROBUSTサーバーとWelcome Area である Shinobar SIMサーバーはカゴヤクラウドVPSによる固定IPです。周辺SIMである Shinobar North, Shinobar East, Shinobar South は自宅サーバーで、DDNSを利用しています。
Shinobar SIMサーバーおよびROBUST:
hg.shinobar.server-on.net
カゴヤクラウド VPS
Ubuntu 14.04
mono 3.2.8
OpenSim 0.8.2.1
Shinobar North など周辺SIMサーバー:
shinobar.server-on.net
パピーリナックス 571JP (Ubuntu 12.04 互換)
mono 2.10.8
OpenSim 0.8.2.1
もとちゃさんのブログを辿り、Isekiさんの助けを借りて、Shinobar Gridを公開できるまでになりましたのでご報告します。
shinogrid サイト http://hg.shinobar.server-on.net/moodle/
shinogrid ログインURL hg.shinobar.server-on.net:8002
OpenSimで起きるいろいろな障害、とりわけ Dynamic DNSを用いた自宅サーバーで起きる問題を調べる上で、固定IPの、自分で管理できる ROBUSTサーバーが欲しいとの思いで立ち上げたものです。同様の実験をしてみたいと思われる方々のために公開しました。実験に参加したいと思われる方はドキュメントをお読みください。
Shinobar Grid は OpenSim ハイパーグリッド・モードの実験のため設置したものです。恒久的な運用を企図したものではありません。突然のサービス停止があり得ることを承知おきください。
JOGやOSGなどのアバターの Shinobar Gridへの訪問はお気軽にどうぞ。現在 JOG Center Sim のハイパーグリッドエリアの奥の壁に shinogridへのTP看板を設置しています。
もとちゃさんのブログをなぞってハイパーグリッドモード(スタンドアロンではありません。MySqlとROBUSTを動かしてのグリッドモード)を立ち上げました。これとWebの連携に取り組んでいます。いろいろやってみましたが、うまくいきません。現在の到達点> http://hg.shinobar.server-on.net/moodle/
トップページ右側にJOGのページと同様の グリッドのONLINE/OFFLINEとユーザー数、SIM数などの統計が、ちゃんと表示されています。「ステータス」をクリックし、ゲストとしてログインすると、同じものが表示されます。しかし、ワールドマップやリージョンリストでは MySQLエラーが出ます。
MySQL ERROR: Table 'opensim.estate_map' doesn't exist (1146)
Session Halted.
なお、ユーザー登録してアバターを作成できることも確認しました。
moodle および modlos のバージョンについてはいろいろ試しました。moodle は 2.7.12, 2.8.10, 3.0.2。modlos は 2.7.0 と 2.8.4 です。
これらの組み合わせのうち、いちばんましだったものが上記のもの。moodle 2.8.10 + modlos 2.7.0 です。moodle 3.0.2 + modlos 2.7.0 では別のエラーが出ました(記憶あいまい)。
JOGのサイトは moodle 3.0.x + modlos 2.8.4 とのことです。modlos 2.8.4 をcvn から取得して試してみましたが、moodle のバージョンによらず、 トップページの統計表示はちゃんとできているのに、「ステータス」をクリックすると「データーベースエラー」とだけ表示されてしまいます。ワールドマップやリージョンリストでは 2.7.0と同様の MySQLエラーが出ます。modlos 2.8.4 は cvn からの取得で、私の操作の誤まりで、おかしなものになっているのかもしれません。
何か設定の問題ではないかと、modlosのドキュメント http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/xpwiki/?Modlos (E) とにらめっこしております。パーミッションの問題で、 modlosのディレクトリの所有者を wwwサーバーにするようにとあります。( http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/xpwiki/?Modlos (E)%2FGetting Start ) いっぽうで「wwwサーバーから読めるように」との記述もありますので、root 所有にして 755 にセットすれば良いのではないかと? wwwサーバー所有も実験しましたが、変わりは無かったようです。
OpenSimは 0.8.2.1 です。OpenSIMサイトよりダウンロードしたもので、 .dll の入れ替えはしておりません。OpenSim.ini で WorldMapModule = "WorldMap" と MapImageModule = "MapImageModule" を設定せよとあったので、設定してあります。
このフォーラムのチェックを日課にしています。
以前はフォーラムに入ると最新の書き込みが表示されていましたが、現在は最新イベントが表示され、フォーラムの最新書き込みは表示されなくなりました。
フォーラムの最新書き込みが、このWebページに表示されるよう復活を希望します。