Varregionなるもの

Varregionなるもの

by Yan Lauria -
Number of replies: 17

Iseki先生に、アビスのRegular Region(256mx256m)×4シムをVarregion(512m×512m)×1シムに、ついでに水深を100mにしていただきました。

まず、他のグリッドからHGテレポートしてもらうときに、どうやら256を超える座標の場所にはテレポートがうまく行かないようです。

ですので、南西1/4の範囲内にテレポート用のポータルを作ってやる必要があります。

あとはシム内のテレポータは、512m×512m内をビュンと移動でき、快適です!

ところで、HGの場合のSLURLに相当する表記方法ってあるんでしょうか? わからないので、llMapDestinationの書き方に倣って

"jogrid.net:8002:Abyss Observatory", <191, 191, 142>

って書いてるんですが・・・。

 

Sum of ratings: -
In reply to Yan Lauria

Re: Varregionなるもの

by Yan Lauria -

昨晩、VIBE Gridの友人が試したところ、いくつかのグリッドからアビス@JOGridにHG-TPできて、いくつかのグリッドからはHG-TPできなかったとのこと。

アビス@JOGridは1000,1000にいて、友人は4096エラーが出たが、もはやそれは問題ではないと言ってますが、どういう意味でしょう? ↓

[16:24] Stephen Xootfly: HI Yan. I tested HG last night. I was able to get there from some of my grids but not others. You are at 1000,1000 and I was getting a 4096 error. Which should not be a problem anymore. But, seems to be.

[16:25] Stephen Xootfly: I was able to get there tho.

In reply to Iseki Fumikazu

Re: Varregionなるもの

by Yan Lauria -

なるほど、じゃ、どうしようもないですね。

これまでVIBE Gridにテレポートしたあと、インベントリにあるLMでJOGridに戻ろうとするとテレポートできなくて、ScienceCircle GridにテレポートしてからJOGridにテレポートすれば戻れたんですが、このことと関係あるんでしょうか? 

またこの1000, 1000というのはワールドマップの座標みたいなものですかね? 結局、どこのグリッドも1000, 1000にしているってわけじゃないんですか?

In reply to Yan Lauria

Re: Varregionなるもの

by Yan Lauria -

あと、ついでながら質問ですが、アビスは水深100mにしているので、最初のころは周りの海面が低かったのが、今ではちゃんと同じ高さで広がっていて喜んでいます。ただ、一番直近の南側の2シムのところだけ下がっています。

そこだけ下がっているのが不思議なんで質問しますが、別に支障はありません。

In reply to Yan Lauria

Re: Varregionなるもの

by Iseki Fumikazu -

>> 一番直近の南側の2シムのところだけ下がっています

すみません.

ちょっと意味が分からないのですが,具体的に何がどうなっていますか?

In reply to Iseki Fumikazu

Re: Varregionなるもの

by Yan Lauria -

あっと、スナップショットを貼り付ければよかったですね。

海面のうち、アビスの南側の一番近い2シム(K03、K04)の海面が切り取られたように256m×512mの穴が開いていて、そこから下界、つまり海面高さ20mの世界が覗けます。完全に1シム分、分離していて見えないはずのK03、K04だけでなく、その隣のSirius03も見えるので、面白いなと。

JAMSTECからJOGにアクセスできないので今晩になりますが、もしかしたらビュワーを影なしモードにすれば穴が塞がるかもしれません。

SLでも、海面高さが80mになっているサンサラ大陸で「影ありモード」で海を見ると、1シム分離れたシムと、角で接しているシムの256m×256mの海面が切り取られて、海底が見えます。

In reply to Yan Lauria

Re: Varregionなるもの

by Iseki Fumikazu -

添付の画像のような状況でしょうか?

これは水深が100m と言うよりも,水面を 100m に上げているせいで,システムの挙動としてはこれで好いように思います.

良いと言うか仕様でしょうね.

 

Attachment water_level.jpeg
In reply to Iseki Fumikazu

Re: Varregionなるもの

by Yan Lauria -

はいそのとおりです。本来は周りが全部低くなってもおかしくないのに、南側の一部がへこんでるだけなので、ラッキーと思いました^^

In reply to Yan Lauria

Re: Varregionなるもの

by Iseki Fumikazu -

>> またこの1000, 1000というのはワールドマップの座標みたいなものですかね

ワールドマップ内の座標です.JOGrid では Center Sim の座標です.

たしか 1000,1000 は OpenSim でのデフォルトだったと思います.
当然設定可能ですので,グリッドによっては自由に座標を変更できます.

あるグリッドで 6000, 6000 の位置のSIMから JOGrid の 1000,1000 の Center Sim には直接テレポートできないという問題ですね.

 

In reply to Iseki Fumikazu

Re: Varregionなるもの

by Yan Lauria -

VIBE GridのStephenから返事があって、1000,1000という小さい数字を使っているところは少なくで、ほとんどは8000,8000あたり、場合によっては11000,11000を使ってるとのこと。これって、Hypergrid Coordinatesってやつ? ただ、VIBEからJOGには来れてるみたいだけど。

[5:37] Stephen Xootfly: not sure. there are configuration changes one has to make to allow long teleports. turns out my grids don't have that in by default. So, working on it. will let you know. I am able get to yours. I will add, MOST hypergrids are centered about about 8000,8000 or ever 11,000,11,000   very few people keep the low #s you use.

In reply to Yan Lauria

Re: Varregionなるもの

by Iseki Fumikazu -

Region.ini.example の設定例が 1000, 1000 なので,これがデフォルトかと思っていました.

座標は Region.ini を書き換えれば,何の問題もなく変更できるので,2,3時間もあれば 8000台に持っていくことができます.

ただし,HyperGrid で繋げている人とかに影響が出るのではないでしょうか.どうしましょう?

In reply to Iseki Fumikazu

Re: Varregionなるもの

by Iseki Fumikazu -

http://opensimulator.org/wiki/Public_Hypergrid_Nodes

を見ると,1000, 1000 もありますが,やはり8000 前後でしょうか?

皆さんのご意見は?

 

In reply to Iseki Fumikazu

Re: Varregionなるもの

by Yan Lauria -

(8500,8500)にあるVIBE HQにも、(10000,9992)にあるCraft WorldのHydraにもJOGから行けてるんですが、Center of Gridの位置が問題なんですかね。

こちらのページを見ると、なにやら8000,8000あたりがよいような書きぶりになっていますが。

http://www.hyperica.com/how-do-i-put-my-region-on-the-hypergrid/

If you plan to teleport to OSGrid, FrancoGrid, Cyberlandia, Grid4Us and most of the other public grids out there, set your coordinates around 8000, 8000 — which would only put you one jump away from ReactionGrid should you decide to go there, and put you well within reach of most of the 10000, 10000-centered public grids.

 

In reply to Yan Lauria

Re: Varregionなるもの

by Iseki Fumikazu -

>> (8500,8500)にあるVIBE HQにも、(10000,9992)にあるCraft WorldのHydraにもJOGから行けてるんですが、Center of Gridの位置が問題なんですかね。

OpenSim のバージョンの違いでしょうか(一応ここはかなり新しいバージョンになっています.最新ではないですが).
最新バージョンなので,バグがとれているとか... (だとうれしい^^)

ところで,行った先からは帰ってこれますか?

 

In reply to Iseki Fumikazu

Re: Varregionなるもの

by Yan Lauria -

VIBEからだと、LMをクリックしてもアビスに戻れないのですが、Science Circle Grid(中心は9000,8998)にTPして、そこからだとアビスに戻れます。

ですから、つまりOpemSimのバージョンが新しければ座標が離れていてもOKということかもしれません。いろんなグリッドとつなぐにはやはり(8000,8000)に移していただけるとありがたいです。

In reply to Yan Lauria

Re: Varregionなるもの

by Yan Lauria -

この数字のこと、ようやくわかりました。以下の表の右端に書いてありますね。

http://opensimulator.org/wiki/Public_Hypergrid_Nodes

これだとVIBEの中心は5000,5000なのでテレポートできたってことですかね。

 

In reply to Yan Lauria

Re: Varregionなるもの

by Iseki Fumikazu -

>> わからないので、llMapDestinationの書き方に倣って "jogrid.net:8002:Abyss Observatory", <191, 191, 142>

http://opensimulator.org/wiki/Hypergrid に表記の記述がありますね

あと,座標は / で区切るのをどこかで見たような気がして,探しているのですがわかりません.

jogrid.net:8002:Abyss Observatory/191/191/142/  ← こんな感じ

こういうのって,探すと見つからないんですよね (+_+;