ubuntuあれこれ

ubuntuあれこれ

- teddy Dragoone の投稿
返信数: 10
LAMP環境ついでに、moodle+modlosにも挑戦して、なんとかインストールできました。
が、データベースエラーが出てしまいました。
modlosに使用するデータベースのテーブルの作り方(仕様)がわかってない様子ですw
teddy Dragoone への返信

Re: ubuntuあれこれ

- Iseki Fumikazu の投稿

modlos のテーブルは自動で作成されます.

データベースエラーと言うことですが,設定で「MySQLi インターフェイスの使用」にチェックを入れてみてはどうでしょう.

 

Iseki Fumikazu への返信

Re: ubuntuあれこれ

- teddy Dragoone の投稿
ありがとうございます。
設定でチェックを入れて保存しましたが、症状はかわらないみたいです。
設定を変えた後で何かする必要があるのでしょうか??
teddy Dragoone への返信

Re: ubuntuあれこれ

- 削除済みユーザ の投稿

お邪魔します。

 

データベースエラー、との事ですけど、どのようなエラーメッセージだったのかを書いて頂けると、どうしたらよいかの意見を頂きやすいかと想います。

 

(o*。_。)oペコッ

 

teddy Dragoone への返信

Re: ubuntuあれこれ

- teddy Dragoone の投稿
teddy Dragoone への返信

Re: ubuntuあれこれ

- Iseki Fumikazu の投稿

綾さん,的確な助言をありがとうございます.笑顔

エラーメッセージを見ると,おそらく OpenSim を Stand Alone モードで起動していると思いますが,現在の modlos は Stand Alone モードはサポートしていません.

実は今ちょうど,Stand Alone モードもサポートしようかとしていますが,Grid モード と Stand Alone モードではデータベースのテーブルに若干違いがあり,ちょっと面倒です.

例えば,Stand Alone では Presence と regions テーブルがありません.まあリージョンが一個しかないので,regions テーブルがないのは当たり前なんでしょうが,そうすると今動いているリージョンの情報をどこからとってくるかなどの問題があり,ちょっと悩んでます.

OpenSim のインターフェイスを叩くのかな? ちょっとこっちの方は不勉強です.(^^;

 

Iseki Fumikazu への返信

Re: ubuntuあれこれ

- Iseki Fumikazu の投稿

前言を撤回します.すみません.

Stand Alone モードをもう一回やり直しているのですが,bin/config-include/StandaloneCommon.ini の [GridService] セクションで

StorageProvider = "OpenSim.Data.MySQL.dll:MySqlRegionData"

を有効にすると regions テーブルが生成されるようです.

と言うか,良く調べたら以前自分でこの辺のこと Wikiに書いていました.orz

http://www.nsl.tuis.ac.jp/xoops/modules/xpwiki/?OpenSim%2FWEB%20Interface%2FCommon%20Simple%20Settings#edfeccee

完全に健忘症ですね.もしくは耄碌? orz

Presence テーブルは相変わらずないのですが,GridUser テーブルで代用できそうですでので,この辺の修正をチェックします.

 

 

Iseki Fumikazu への返信

Re: ubuntuあれこれ

- teddy Dragoone の投稿
MySQLのテーブルが見つからないエラーの原因ですが、自動生成されたテーブル名がすべて小文字になっているのに対して、サーバが参照する際に定義されているテーブル名に大文字が含まれている、文字の不一致でした。
生成されたテーブルをリネームしてエラーは出なくなりました。

ただ、まだ色々と不具合が残っていて、Webではアバターが作成できなくて、ROBUSTサーバではcreate userで追加できるのですが、今度はその追加したアバターがWeb上で利用停止も削除も出来なくなっています。

今回はテスト的にインストールからやってみましたが、もう少し色々なところを変更したりして検証したら、再度ubuntuのクリーンインストールからやりなおしてみたいと思います。
teddy Dragoone への返信

Re: ubuntuあれこれ

- Iseki Fumikazu の投稿

>> MySQLのテーブルが見つからないエラーの原因ですが、自動生成されたテーブル名がすべて小文字になっているのに対して、

ubuntu の MySQL ってそうなの?

システム変数 lower_case_table_names が変な風に設定されているとか?

 

 

Iseki Fumikazu への返信

Re: ubuntuあれこれ

- 削除済みユーザ の投稿

お邪魔します。

現行の Ubuntu 16.04 は、デフォルトインストール(LAMPの)した場合

” lower case table names     0”

で設定されていますね。

この設定だと確か大文字小文字が区別される設定だったかと。

ただ、何故か "/etc/my.cnf" が見つかりませんので、LAMPインストールスクリプトで設定しているのかもしれませんから、手動で "/etc/my.cnf" を作成して "lower_case_table_names = 1" を設定することになるのでしょう。

インストール直後の MySQL の場合には、ですね。

 

※以前Ubuntu 12.04 の頃にMoodle+Modlosを構築してみた時はこういった手間はなかったのですけどね^^;

(o*。_。)oペコッ

 

lower case table namesの設定値による違い

0 = テーブル名は指定したとおりに格納され、比較では大文字と小文字が区別されます。

1 = テーブル名はディスク上に小文字で格納され、比較では大文字と小文字は区別されません。

2 = テーブル名は指定したとおりに格納されますが、小文字で比較されます。

 

削除済みユーザ への返信

Re: ubuntuあれこれ

- teddy Dragoone の投稿
ありがとうございます。
ぼくもWEBで調べてみたら、1を推奨してる意見が多かったです。
あとはプラットホームによっても違うみたいです。
DBはほぼLinux上でしか作らないと思うので、1でいいかもしれないですが、区別されないかわりに実際のテーブル名は大文字が含まれていても、見た目が小文字になるようなことをどこかで目にしたような。。。