おうちのOpenSim用のルータをBaffalo の BBR-4HG から YAMAHA の RTX810に変えました。
商品寿命が終わってるんで中古で激安で買えました。
BBR-4HGは LAN側が100Mbpsだったり、プロバイダ側の障害があったときに自動で復旧しないで固まってしまうことが何度があったりとか、前々から変えようとおもってたのでした。RTX810に変えたら、Down 5~6倍、Up 2~3倍 になりました。
あと、プロバイダによりますが、うちの場合 IPv4 over IPv6(IPoE)と IPv4(PPPoE)が併用可能です。
「ipoe pppoe 併用」で検索してみるといろいろでてきます。
通常のパソコンの接続は IPoE側で、OpenSimとかのおうちサーバーは PPPoE側ルータ でやってます。
つまり、2つのグローバルIP接続が1つの回線契約でもてます。
RTX810 は、いろいろと玄人仕様なんで、フツーのひとにはお勧めしにくいかな。
結局、コマンドラインで設定したほうが早いってなってしまいます(なんどもマニュアルみないといけないし)。
以上、だいたい以前どおりに動くようになったんで、独り言www