Beiträge von Shinobar Martinek

ストリーミングサーバーの復活おめでとうございます。

Eito Yazaki ストリーミングサーバーを収録した Juke Box を Shinobar Annex スクリプトの館に置いています。コピーしてお持ち帰りください。

地球規模の今年の異常気象。これが吉と出るか凶と出るか心配ですが、ボジョレヌーボの解禁日が迫ってきました。

シノバーではボジョレヌーボーの予約販売をいたします。予約いただいた方には日本時間15日午前0時ごろにIMでお届けします。樽でのみ、フルパーでのご提供となります。

インワールドで Shinobar Martinek 宛までJP1を送金ください。

Summe der Bewertungen: 1 (2)

JOG 5周年記念 -> JOG神社仏閣巡り -> 出島神社

von Shinobar Martinek -

出島神社

リージョン:Dejima

JOGでの創建は 2016年。

作者によると、ご祭神は不明。場所柄から商売の神様として恵比寿さんも有り得るが、創建が江戸時代とするとお稲荷さんのほうがポピュラーかも。

あとの手がかりは鳥居だが、この形状は靖国神社や地方の護国神社に見られるもの。それらは白木なのに対し、ここのものは朱色に塗られている。これをどう解釈するかは難しい。

そもそも江戸時代に作られた人工の島である出島に護国神社が置かれるのは不自然。護国神社であったものが後にお稲荷さんに替わって、とりあえす朱色に塗られたという解釈は成り立たない。靖国神社や護国神社は明治以降のもので、この鳥居が設置されたのがそれ以降であることは確実。

JOG 5周年記念 -> JOG神社仏閣巡り -> 春庭稲荷

von Shinobar Martinek -

春庭稲荷

リージョン:tim land

四季の庭のうち春の庭に小高い丘があり、小さな祠がある。作者によればお稲荷さんだということで、名前は付いていないが春庭稲荷と呼んでおく。

ここの鳥居は黒木鳥居といって、京都の野宮神社などで見られるたいへん古い様式のものである。もしかすると昔から土地の氏神を祭っていて、のちにご祭神が稲荷に替った可能性もある。