Shinobar Martinek による投稿

シノバーSIM群の「海賊船を探せ!」で、海賊船にJPを積み込みました。

 

 

賞金を与えるスクリプトを作りました。賞品が与えられるのは一度きりです。アバターをスクリプト内で覚えているので、スクリをリセットすると初期化されます。ノートカードに残すほどの必要もないかと。

景品を賞金とともに配ったり、賞金は無く景品だけを配ることができます。ハントなどいろんな応用が効くでしょう。

なお、現在 シノバーSIM群とDejimaを除くJOGほとんどのSIMでHGユーザーとJPのやりとりができませんので、HGユーザーにはその旨メッセージを出すようにしています。設定で変更できます。

スクリプトは他のキャンパーとともに Shinobar Annex スクリプトの館で入手できます。

> なかなかインしない人、土地を放置する人が少しでも減ればいいなと思います。

そういう方々に待するインセンティブになるものを考えることはいいですね。

「JOG 5周年記念」のコースはログインしないと表示されないようです。

この JOG support サイト内に「サイトブログ」というものがあります。これを活用すると、もう少しアクセスビリティが高まる...のかな?

> ドッキングをちゃんとした精度で実現しようとすると、お互いの位置を交換しながら調整する必要があるかもしれないので、けっこう難しいかなぁ...。

Sensor で検出したオブジェクトの位置と向きはスクリプトで知ることができるので、技術的に可能です。難しいのは、そこへ持っていくのを自然に見せる動きの部分かなあ。

いまJOG5周年記念イベント会場に置いてあるヘリコプターはヘリパッドへの自動ドッキング機能を持っています。これは姿勢については無視。姿勢も含めた自動ドッキング機能は飛行機や潜水艦に搭載しています。Shinobar Gateのサンドボックスで試乗できる潜水艦、Canyon Airport の飛行機などで体感できます。

JOG5周年記念展示ブース用として配布、設置していただいているテレポーターですが、ポップアップするテキストに綴りの間違いがありました。

テレポータの中身にあるスクリプト TouchTeleporter v2.1 の 6行目:

string DefaultPopText = "Tereport to %LM";    // '%LM': Landmark Name

Tereporter とあるところ、正しくは Teleporter。

string DefaultPopText = "Teleport to %LM";    // '%LM': Landmark Name

なお、'%LM'の部分は内蔵するLMの名前になります。LMの名前を変更すれば、ポップアップのテキストも変更されます。

スクリプトを変更いただくか、変更した JOG5 Teleporter set を会場 SandBox2 の塔の下に置いていますので、差し替えてください。会場へ帰りのテレポーターも同様です。

お手数を掛けることになり、申し訳ございません。