Shinobar Martinek による投稿

コミュニティ フォーラム -> 一般の話題 -> アバターキット

- Shinobar Martinek の投稿

男女アバターのスタータキットを JOG meets モール2号館に置きました。

このキットは、スキン、シェイプとベーシックな衣類をセットにしたものです。購入後にインベントリに作られたSkarter Kit のフォルダを、フォルダごとアバタにかぶせると、容姿がそっくり入れ替わります。初期アバタから脱却の第一歩にどうぞ。

これらのスキンは半透明です。ビューアーの容姿変更でスキンの色合いを(ある程度)変更できます。口紅やマニキュアの色も変更できます。アイメイクは変更できません。

このキットの中身はすべてフルパーミッションです。女性アバタのスキンや衣類は私 Shinobar のオリジナル。男性アバタのスキンは Eloh Eliot によるものをベースとした male1 スキン(Zadaroo などで入手できるもの)にさらに手を加え、ベースを透明にしたものです。男性アバタの衣類や女性アバタの髪は Linda Kellie によるものです(同じく Zadaroo や JOG Avatar Center などで入手できる)。

しのぐりの各サーバーのスペックです。

Shinobar SIMサーバーおよびROBUST:
hg.shinobar.server-on.net(固定IP)
カゴヤクラウド VPS 1GB HDD
Ubuntu 14.04
mono 3.2.8
MySql 5.5
OpenSim 0.8.2.1
Shinobar North など周辺SIMサーバー:
shinobar.server-on.net (Dynamic DNS by MyDNS)
自宅サーバー
パピーリナックス 571JP (Ubuntu 12.04 互換)
mono 2.10.8
Sqlite(OpenSim内蔵)
OpenSim 0.8.2.1


NextDarwin1 の 詳しいことは聞いていませんが、推定:

mygrid.no-ip.org (DynamicDNS)
自宅サーバー
FreeBSD 8.4
mono 4.0.3
Sqlite
OpenSim 0.8.2.1


間違いがあれば訂正ください>ヨーダ様。

今回は NextDarwin1との往復でTP障害が解消したとの報告ですが、以前NextDarwin1が無かったときにもTP障害とその解消を経験しています。そのときは自宅サーバー上のリージョンの1つをグローバルIPで記述し(そうすれば行き来できる)、そのリージョンとの往復で解消したのだろうと、今は思っています。

今日の午後2時ごろ自宅のIPが変わりました。shinogrid に入ってみると、今回も ROBUSTに問題は見られず。SIMサーバーでTP障害が見られましたが、SIMサーバーを再起動しなくてもTP障害は解消しました。TP障害解消のきっかけも判明しました。以下にその様子を報告します。

1. 自宅IPが変更される。DDNSに再登録。5分ほど後、VPSのDNSに反映を確認後にTP実験を開始。

2. (しのぐりの) shinobar( VPSでIP固定) に問題なくログイン。しかし Shinobar South など周辺リージョンは自宅サーバー(DDNS)で、これらリージョンは見えないし、世界地図に現れるもののテレポートできない。

3.いったんログアウトし、今度は自宅サーバー(DDNS)の Shinobar South をログイン先に指定すると、Shinobar South に問題なく立てる。Shinobar South からは 固定IPの Shinobar や周辺のDDNSリージョンもすべて見え、テレポートもできる。しかし固定IPの Shinobarに入ると、DDNSの周辺リージョンは(ビューアーにバッファされているからか)見えるが、そこへはテレポートできない。

4. ふたたびログアウトし、また 固定IPのShinobar にログインする。周辺のDDNSリージョンは視界から消えていて、(世界地図には現れるが)テレポートもできない。すなわち、2と同じ状態。

5. この状態から世界地図で別のDDNSリージョンである NextDarwin1 を検索し、テレポートする。(ここのIPは変わっていないのでしょう)テレポートできた。

6.  NextDarwin1から Shinobar へテレポートで戻る。すると、さっきまで見えていなかった周辺リージョンが現れ、テレポートもできるようになった。

以降ログアウト、ログインしてみたが、TP障害は無くなっていた。

 

以上の shinobargrid での経験と、JOGとでは次のような違いがあります。

1. JOGではIPが変わった自宅サーバーSIMへの直接ログインができなくなる。

2. JOG Center SIMから自宅サーバーSIMへのTP障害が起きたとき、別のリージョンを経由するとTPできることがありますが、JOGの場合は、そこから JOG Center Sim へ戻っても自宅サーバーSIMへの直接TPは、相変わらずできません。JOG Center Simが再起動されるまでTP障害は続きます。

 

ありがとうございます。もとちゃさんのブログでも触れていた、これですね。

http://www.nsl.tuis.ac.jp/DownLoad/etc/opensim_man_1.1.0.pdf

ずっと前にダウンロードしましたが、読んでませんでした。m(_ _)m

冒頭に目次など10ページほどあるので、ページ数がずれていて、該当個所はPDFファイル63ページあたりからでした。

前記スクリプト最終行で

screen -dmS opensim sudo -u opensim mono OpenSim.exe

としてバックグラウンンド起動し(sudo によりユーザー opensimで実行。スクリーン名も opensim)、別のターミナルで

screen -S opensim -p 0 -X stuff $'quit\n'

で正常終了することを確認しました。