Shinobar Martinek によって開始されたディスカッション

コミュニティ フォーラム -> 一般の話題 -> 音声ガイド

- Shinobar Martinek の投稿

Canyon の遠足でも試したのですが、スピーカーとアバターの位置関係によって聞こえにくいことがありました。そこでHUDによる音声ガイドを作ってみました。Izumoリージョンで試用中です。

手法としてはマットレスでアバターを検知、情報を発信。アバターが装着したHUDがそれを受信し、発声するというものです。複数のチャンネルを通じて英語/日本語を送出、HUD側で選択的に受信することで多言語対応となります。

音声は読み上げソフト Open J-TalkSound of Text などを利用。音声編集ソフトでCD形式に変換してアップしました。

寒くなりました。毛糸のものが欲しくなります。おそまきながら秋冬ものとして、ニットのワンピ、ニットのトップスにスカートを合わせたものを用意しました。 Shinobar Annex に置いています。各色揃えてのJP10はお買い得かと。

メッシュ/クラシック両用です。アルファカット済みの Ruth 2.0 メッシュボディを同梱していますが、もちろんAthenaでも自分でアルファカットすれば着用できます。

メッシュアバター用にスキンにパンストを焼きこむアプライヤも同梱しています。スキンの色は冬スキン1色です。同じアプライヤで Ruth 2.0 / Athena 5 どちらにも使えます。

服の形状は OSGの Openというリージョンで入手したもの。テクスチャを私が製作しました。色はご自分で多少の調整ができます。ワンピは問題ありませんが、上下同じ1面なので、トップスとスカートそれぞれを独立しての色変更はできません。 

 

コミュニティ フォーラム -> 一般の話題 -> 晴ときどき雨

- Shinobar Martinek の投稿

ときどき雨を降らせ、虹が現れるシステムです。虹の大きさ 50mのものと 100mのものを用意。

Shinobar Annex スクリプトの館に置いています。

朝夕にスコールを降らせ、時に虹が現れます。雨なしで虹だけにすることもできます。

設置法は、内蔵の README.ja をお読みください。

Oniさんのメッシュ着物に もとちゃさんの KIMONO-AOも併せて、和装のフルアバターセットとしました。

和装は着付けがたいへんです。このセットでは和装に合ったシェイプにクラシック(non-mesh)アバター用のアルファも付けました。他のメッシュ着物に着替えるのも良いでしょう。着物用にアルファカットしたRuth 2.0 メッシュボディもお付けしてるので、メッシュ/クラシックいずれでも使えます。とはいえ、身体のほとんどは隠れているので、クラシックで充分でしょう。手だけメッシュという手もあります。

Shinobar Annex アバターのお店に置いています。