JOGrid用 OpenSim の Buildについて

Re: JOGrid用 OpenSim の Buildについて

von Xpyoda Janus -
Anzahl Antworten: 0

あんまり分かってない状態ですが、ちょっとだけいじり始めました。

FreeBSDのPortsにあるdotnet実装は現在 'lang/dotnet'(net9) と 'lang/dotnet8'(net8) とがあります。
最初、'lang/dotnet' をインストールしてビルドしたら、うまくいきませんでした。
'lang/dotnet8' だと問題なくビルドできたみたいです。

あと、JOGで使用しているモジュールの opensim.modules のディレクトリが、opensim ディレクトリの下に
配置してなかったので、最初ビルドがうまくいきませんでした。

また、付属している .sh スクリプトは、LinuxのBashを前提としていますが、
FreeBSDのbashはPortsで後からインストールするので /usr/local/bin/bash に配置されます。
これらの修正をしたら、opensim, opensim.modules のビルドができました。

あとは、bin/lib64 以下あるライブラリには、FreeBSD用のがないので、
不足しているものを自前コンパイルして追加・設定し、
monoでやったときと同じことをすればうごいてくれるのではないかと思ってます。

まあ、頭が働いている時にぼちぼちやってみます。