JOG5テレポーター

Locale warning (not fatal) U_USING_FALLBACK_WARNING: Requested locale "zh_TW.UTF-8" not found, locale "zh@collation=stroke" used instead. The most specific locale supported by ICU relatively to the requested locale is "zh_Hant".
  • line 105 of /lib/classes/collator.php: call to debugging()
  • line 188 of /lib/classes/collator.php: call to core_collator::ensure_collator_available()
  • line 263 of /lib/classes/collator.php: call to core_collator::asort()
  • line 113 of /filter/activitynames/classes/text_filter.php: call to core_collator::asort_objects_by_property()
  • line 79 of /filter/activitynames/classes/text_filter.php: call to filter_activitynames\text_filter->get_activity_list()
  • line 43 of /filter/activitynames/classes/text_filter.php: call to filter_activitynames\text_filter->get_cached_activity_list()
  • line 116 of /filter/classes/text_filter.php: call to filter_activitynames\text_filter->filter()
  • line 185 of /filter/classes/filter_manager.php: call to core_filters\text_filter->filter_stage_post_clean()
  • line 231 of /filter/classes/filter_manager.php: call to core_filters\filter_manager->apply_filter_chain()
  • line 240 of /lib/classes/formatting.php: call to core_filters\filter_manager->filter_text()
  • line 617 of /lib/weblib.php: call to core\formatting->format_text()
  • line 590 of /lib/external/classes/util.php: call to format_text()
  • line 158 of /lib/classes/external/exporter.php: call to core_external\util::format_text()
  • line 155 of /mod/forum/classes/local/exporters/posts.php: call to core\external\exporter->export()
  • line ? of unknownfile: call to mod_forum\local\exporters\posts->mod_forum\local\exporters\{closure}()
  • line 157 of /mod/forum/classes/local/exporters/posts.php: call to array_map()
  • line 121 of /lib/classes/external/exporter.php: call to mod_forum\local\exporters\posts->get_other_values()
  • line 189 of /mod/forum/classes/local/builders/exported_posts.php: call to core\external\exporter->export()
  • line 95 of /mod/forum/classes/local/renderers/posts.php: call to mod_forum\local\builders\exported_posts->build()
  • line 212 of /mod/forum/classes/local/renderers/discussion.php: call to mod_forum\local\renderers\posts->render()
  • line 343 of /mod/forum/discuss.php: call to mod_forum\local\renderers\discussion->render()

JOG5テレポーター

Shinobar Martinek發表於
Number of replies: 5

JOG5周年イベント用テレポータを用意しました。メイン会場からあなたの島へ、またあなたの島からメイン会場へ行き帰りのセットです。

A) 行き Teleporter にはあなたの島のLMとSSを入れ、メイン会場のブースに置いてください。

JOG外のハイパーグリッドの場合、HG Teleporter を使用し、スクリプトの変更が必要です。HG Teleporterの中のREADME をお読みください。

B) 帰り JOG5 Teleporter はメイン会場へのテレポーターです。来訪者がメイン会場に戻れるよう、あなたの島に置いてください。

SandBox2 火の鳥の塔の下に置いています。写真右下の緑色のボックス。

In reply to Shinobar Martinek

Re: JOG5テレポーター

Shinobar Martinek發表於

JOG5出展者のみなさまへ。

SandBox2で配布しているテレポーターセットには3つのテレポータを同梱しています。画像左のものは、出展者の島のLMとSSを入れ、SandBox2火の鳥の塔のあなたの展示ブースに置いてください。JOG5イベント会場(SandBox2火の鳥の塔の展示ブース)への来訪者があなたの島へテレポートするためのものです。右のものは帰り、すなわちあなたの島からJOG5イベント会場へ戻るためのもので、あなたの島のTP着地点に置いてください。オブジェクトの変更は必要ありません。

JOG外の独自グリッド(自前サーバーでJOGに接続しているSIMはこれには含まれません)の場合は左のもの Teleporterに代えて HG Teleporterをご使用ください。

JOG5イベント会場への来訪者が出展者の島へ行き、また戻ってくるためのものです。デザインを統一することで分りやすくするという意図のものです。いずれのテレポーターも設置場所の状況に応じ拡大縮小もOKです。

In reply to Shinobar Martinek

Re: JOG5テレポーター

Yan Lauria發表於

JOG5の戻りテレポータですが、Varregionで(255, 255)を超える地点からは戻れないようです。

独自のTPスクリプトにそっくり入れ替えてもかまわないですよね? 何か特別な機能が付いてるとか?

In reply to Yan Lauria

Re: JOG5テレポーター

Shinobar Martinek發表於

> JOG5の戻りテレポータですが、Varregionで(255, 255)を超える地点からは戻れないようです。

そんなはずはないけどなあ...。開発に使っていた場所は Shinobar Gate 5512x512 Varregion の東南部分 x,y = 370,400 でしたから。ときにタッチしてもマップが表示されず、もう一度タッチすると表示されるといったことはあるようです。

いずれにせよタッチしてマップが表示されるのであればスクリプトの入れ替えは自由です。機能は単純なマップ表示型テレポータですが、外観デザインを統一することで分り易くしようという意図のものです。

基本的な使い方はLMとSSを中身に入れて使います。SSというかテクスチャは256x256 あるいは 512x512 正方形です。置き場所によって必要ならばテレポータ全体を拡大しても可。

In reply to Shinobar Martinek

JOG5テレポーター修正のお願い

Shinobar Martinek發表於

JOG5周年記念展示ブース用として配布、設置していただいているテレポーターですが、ポップアップするテキストに綴りの間違いがありました。

テレポータの中身にあるスクリプト TouchTeleporter v2.1 の 6行目:

string DefaultPopText = "Tereport to %LM";    // '%LM': Landmark Name

Tereporter とあるところ、正しくは Teleporter。

string DefaultPopText = "Teleport to %LM";    // '%LM': Landmark Name

なお、'%LM'の部分は内蔵するLMの名前になります。LMの名前を変更すれば、ポップアップのテキストも変更されます。

スクリプトを変更いただくか、変更した JOG5 Teleporter set を会場 SandBox2 の塔の下に置いていますので、差し替えてください。会場へ帰りのテレポーターも同様です。

お手数を掛けることになり、申し訳ございません。

In reply to Shinobar Martinek

JOG5テレポーターの帰り場所

Shinobar Martinek發表於

お配りしている JOG5 Teleprter は、イベント会場の塔の下が着地点になっています。塔の下ではなく、ご自分の展示ブースに直接飛びたいという希望もあるようです。

展示ブースでLMを取り、JOG5 Teleprter の中にあるLMと差し替えても、着地点は変わりません。スクリプトで着地点が固定されているからです。スクリプト3行目〜4行目

string Region = "jogrid.net:8002:SandBox2"; //Hyper-grids example: "shinobar.server-on.net:9000:Shinobar"
vector LandingPoint = < 233, 151, 0>;   //<x, y, z>

3行目はそのまま、4行目の < 233, 151, 0> を展示ブースの x, y, z 座標に変更してください。