5周年イベントの概要

Locale warning (not fatal) U_USING_FALLBACK_WARNING: Requested locale "zh_TW.UTF-8" not found, locale "zh@collation=stroke" used instead. The most specific locale supported by ICU relatively to the requested locale is "zh_Hant".
  • line 105 of /lib/classes/collator.php: call to debugging()
  • line 188 of /lib/classes/collator.php: call to core_collator::ensure_collator_available()
  • line 263 of /lib/classes/collator.php: call to core_collator::asort()
  • line 113 of /filter/activitynames/classes/text_filter.php: call to core_collator::asort_objects_by_property()
  • line 79 of /filter/activitynames/classes/text_filter.php: call to filter_activitynames\text_filter->get_activity_list()
  • line 43 of /filter/activitynames/classes/text_filter.php: call to filter_activitynames\text_filter->get_cached_activity_list()
  • line 116 of /filter/classes/text_filter.php: call to filter_activitynames\text_filter->filter()
  • line 185 of /filter/classes/filter_manager.php: call to core_filters\text_filter->filter_stage_post_clean()
  • line 231 of /filter/classes/filter_manager.php: call to core_filters\filter_manager->apply_filter_chain()
  • line 240 of /lib/classes/formatting.php: call to core_filters\filter_manager->filter_text()
  • line 617 of /lib/weblib.php: call to core\formatting->format_text()
  • line 590 of /lib/external/classes/util.php: call to format_text()
  • line 158 of /lib/classes/external/exporter.php: call to core_external\util::format_text()
  • line 155 of /mod/forum/classes/local/exporters/posts.php: call to core\external\exporter->export()
  • line ? of unknownfile: call to mod_forum\local\exporters\posts->mod_forum\local\exporters\{closure}()
  • line 157 of /mod/forum/classes/local/exporters/posts.php: call to array_map()
  • line 121 of /lib/classes/external/exporter.php: call to mod_forum\local\exporters\posts->get_other_values()
  • line 189 of /mod/forum/classes/local/builders/exported_posts.php: call to core\external\exporter->export()
  • line 95 of /mod/forum/classes/local/renderers/posts.php: call to mod_forum\local\builders\exported_posts->build()
  • line 212 of /mod/forum/classes/local/renderers/discussion.php: call to mod_forum\local\renderers\posts->render()
  • line 343 of /mod/forum/discuss.php: call to mod_forum\local\renderers\discussion->render()

5周年イベントの概要

fuugetu flowerbird發表於
Number of replies: 0

これまでちゃんとご案内できていなかったようですので、
ここで5周年イベントの開催イメージについてご説明します。
きっとこれでも不十分だと思いますので、ご不明な点などどんどんコメントを寄せてくださいね。

 

イベントの基本イメージ

今回のイベントは、そのメイン会場を出島シム(+サブアリーナとしてサンドボックス2)と位置づけています。

そのメイン会場から出展いただく皆さんにご用意いただく各パビリオンへテレポートして
皆さんのご用意いただいた活きた出展物をご覧いただくことで
今現在のJOGグリッドの現状を来場者のみなさんに満喫していただこうというのが
このイベントの目的です。

言い換えると、
「ハイパーグリッドからの玄関口である出島に併設されるJOGグリッドのインフォハブを
 イベント期間中に限って作ってみんなで5周年をお祝いしましょう」
というイメージです。

ですので、一人でも多くのユーザーのみなさんにこのイベントにご出展いただくことを願っています。

 

また、メイン会場を単にインフォハブとしてだけ機能させるのはもったいないと私たちは考えています。

このインフォハブは「人の行き交うステーションである」と捉えて、
ユーザー同士の出会いと交流の場にできたらいいなと願っています。

具体的には各種パティ―やコンサート、ミーティング、ワークショップなどをメイン会場などで企画しています。

 

メイン会場とパビリオン

下の図はメイン会場とパビリオンの関係を表しています

event image

メイン会場

メイン会場は前述のとおり出島(および隣接するサンドボックス2)です。
ここでビジターをお迎えして、JOGにある様々な場所へいざないます。

 

パビリオン

パビリオンは参加いただく出展者さんにご用意いただくことになります。

パビリオンといってもあまり難しく考えなくてもよいと思います。

今ある皆さんの展示もしくはお住まいを公開できる部分だけでも公開していただいて、
「私はJOGでこんなことしてるんです、私はこんなことが好きなのです」
そういったご紹介をしていただけたらと思います。

中には素晴らしいコンテンツをご紹介いただける方もいるかと思いますが、
OpenSimならではの過ごし方、表現を少し覗かせていただくだけでも
「あ、ここって結構私に合ってるんじゃない?」と思わせてくれるヒントになるかもしれません。

ですので、「私には見せるものは何もないから・・・」とどうか臆することなく
ぜひぜひ「私も出展します!」とお手をあげてくださいね。


主催者はメイン会場に併設される出展者展示ブース(正確には隣のサンドボックス2です)に
各出展者さんのブースをご用意する予定です。

その出展ブースには基本的に何を置いていただいても構いませんが、
最低限、パビリオンの概要を紹介するサインボードとテレポーターをご用意いただきます。

パビリオンからメイン会場に戻るためのテレポーター

ビジターさんが皆さんのパビリオンを見学した後、迷子になってしまっては困るので
パビリオンには主催者がご用意する共通のテレポーターの設置をお願いることにいたします。
設置いただく場所は、ランディングポイントの他、ビジターの方々の動線をイメージして
分かりやすい場所への設置のご配慮をお願いします。

 

参加したいけれど、適当なパビリオンをお持ちでない方へ

ご興味頂いてこれからJOGに参加してみようという方や、
今はパビリオンにできるシムや場所がないのだけれど・・という方もいらっしゃるかと思います
もちろんそんな方も大歓迎です。

毎週水曜日の夜にメイン会場予定地の出島シムで実行委員会を開催していますので
お気軽にお立ち寄りいただいて、ご相談くださいね。